2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

クエリのログファイルが指定できない

my.cnf [mysqld] log=/var/log/mysql/query.log でmysqlを再起動してmysqld.log [ERROR] Could not use /var/log/mysql/query.log for logging (error 13). Turning logging off for the whole duration of the MySQL server process. To turn it on again: …

ファイルがアップロードできない(データサイズ編)

/etc/my.cnf [mysqld] max_allowed_packet=16M 一つのパケットの最大サイズで、使用したい最大のBLOBと同じくらい大きくするべきです。 max_allowed_packet のプロトコル制限は MySQL 3.23 で 16MB、MySQL 4.0 で 1GBらしい。 [user@hoge ~]# /usr/bin/mysql…

mysql_info()の返り値

mysql_info() 最後に実行したクエリに関する情報を表す文字列を取得。どうしても一行処理の時返り値がなくて困ってたらしっかりマニュアルに書いてありました。 http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/mysql-info.html 注意: mysql_info() は、INSERT ... …

mysqlのパスワード忘れた

というか、自動セットアップファイルを作って間違って設定したのですが・・・ 簡単にメモ。 [user@hoge ~]# service mysqld stop [user@hoge ~]# /usr/bin/mysqld_safe --user=root --skip-grant-tables & [user@hoge ~]# mysql -u root コレで権限を無視して入…

mysqlが起動できない。

ログを見ると [user@hoge ~]# tail /var/log/mysqld.log080522 17:28:33 mysqld started 080522 17:28:33 InnoDB: Started; log sequence number 0 309659337 080522 17:28:33 [ERROR] /usr/libexec/mysqld: Can't create/write to file '/var/run/mysqld/my…

サーバーを再起動したらsambaでアクセスできない。

「このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります」 こういった表示がある場合SELinuxが悪さしてる可能性があります。 SELinux設定ファイル編集(システム起動時にSELinuxを無効化) [user@hoge ~]# vi /etc/sysconfig/selinux SELIN…

マウント

公開サーバーB(linux) (NFS) サーバーA(linux) (samba) クライアント(windows)■症状 クライアントからsambaでファイルを更新した場合サーバーBのファイルをブラウザから見ると更新されてない。サーバーBの更新したファイルに対してコンソールからアクション(…

上の階層に移動

■ctrl + BackSpacehttp://example.com/hoge/hoge/index.html → http://example.com/hoge/hoge/ → http://example.com/hoge/

解決?

初めてシェルスクリプト?なるものを書いてみました。 とりあえずはコレで保持してるIPエイリアシングを切り替えてくれるっぽい。 #!/bin/sh files=(`ls /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0*`) # 正規表現でIPストレージ count=0 for file in ${file…

メルマガサーバー

■やりたいこと □(全く同じ構成の)メールマガジン送信用サーバーを複数台立ち上げて運用。□各サーバー自体は複数のローカルIPを保持。 >携帯へ配信するのにIPの制限がかかるためにIPの切り替えが必要。 >ルータ側でローカルIP←→グローバルIPの切り替えを行…

CentOS5のcpコマンドで-fオプションが効かない。

#aliasを見ればすぐ分かった。root権限の場合これで強制的に-iオプションが付いてた模様。#/bin/cp -f hoge.txt hoge1.txtのように必要時だけパス付きで使った方が良いようだ。◆2009/02/02 ※デフォルトの状態で、オプショがンが付いた形で実行される機能をエ…